YORKの
国際福祉
国際福祉
世界的に高いレベルにある日本の福祉理論と知識を習得し、国内・海外において福祉ビジネスを牽引できる人材を養成します。
国際福祉学科 学びのポイント
「福祉の未来形」を学ぶ
これからのグローバル社会の中で、
福祉ビジネスを国内外で牽引できる「介護福祉業界のリーダー」を目指します
技術 ・知識
「介護職員初任者研修」の資格の取得を目指しながら、ニチイ学館の研修スタッフより、実践的な技術を学ぶことができます。仕事に必要な福祉理論はもちろんのこと、管理栄養士から食事の指導方法を学ぶことができ、高齢者の生活をより良い物にするための必要な知識を得ることができます。


経営・ビジネス
介護事業の先駆けである㈱ニチイケアパレスの現役社会人の講師から直接、介護事業の成り立ち・歴史から、介護ビジネスのノウハウまで学ぶことができます。


英語
海外の福祉現場
今や介護事業のフィールドは日本だけでなく、国際的なビジネスシーンとなっており、当校では、外国の方とのビジネスにおける、コミュニケーションスキルとしての英会話力を育てます。さらに1年次の春休みには、短期留学を行い、海外の福祉現場を自分の目で直接視察する機会があります。


個別相談/オープンキャンパス

リニューアルされたカリキュラム、学費、受験方法などについて、気になった点があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。オープンキャンパスや個別相談のお申し込みもお待ちしております。
個別相談は、皆様のご都合の良いお時間をご連絡ください。
お電話でお問い合わせ
TEL: 03-3410-7511 平日9:00~18:00
福祉ビジネス経営 担当講師のメッセージ

- 経歴
- 現職㈱ニチイケアパレス 常務取締役
団体役員等 公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 常務理事
他厚労省介護保険部会・社会保障審議会の委員等多数歴任
執筆・出版 シルバービジネスマニュアル多数
介護職は、人の人生や生活を支えることで感謝していただき、さらに自らも喜びを感じることができます。相手の期待に応えたいという気持ちがモチベーションとなり、良いパフォーマンスにつながります。現場に立ち続けるだけでなく、管理職として現場を支えたり、企業により社会貢献するなど、多様なキャリア形成が可能です。学びながら自分のキャリアプランを考えてください。日本の介護福祉はあらゆる面で世界の中でも高いレベルにあります。国内外を問わず、「YORK」で学んだことを活かしてほしいと思います。