ビジネス学習
1.ビジネス科目を通じて学ぶこと
創造的思考力(クリエーティブ・ラーニング)を
磨くための授業
当校独自の 「起業シミュレーション」 という科目の中で、あなたの頭の中にある「アイデア」を具体的に形にするプロセス、すなわち 「着想・発案・実現」と言う課題解決までのプロセスをデザインすることを学びます。
加えて、ビジネスプランプレゼンテーションコンテストや実際にプランしたビジネスを実践してみたりと、緊張しながらも楽しく学ぶことができます。



ビジネス・プレゼンテーション力を磨くための授業
国際社会で働くうえで何よりも大切なのは、自分の考えや意見を伝えることのできるコミュニケーションのスキルです。そのためには語学力とともに、自分の考えをしっかりと持ち、相手に分かりやすく伝えることです。そのためにプレゼンテーション能力を磨くための授業などが用意されています。また、より大きな成果を生み出すために欠かすことの出来ない「チームワーク力」もあわせて学習します。

経営の数値に強くなったり、ビジネススキル・マナーを
習得するための授業
就職に役立つ資格として、会社の数字に強くなる簿記、日常業務に欠かせないPCスキルに加えて、秘書業務に役立つ資格取得などを目指すための授業が用意されています。
会社に入ったときにすぐに役立つスキルを身につけることができるとともに、ビジネスマナーの授業では会社の仲間と協調して働くためのスキルを学びます。人としての魅力と信頼なくしては、ビジネス社会で活躍することは出来ません。

企業見学や校内企業説明会への参加
実際に企業に訪問をして、自分が何をしたいのか、どんな仕事がしてみたいのかを考えていきます。実際に独立して仕事をする以外に、企業の中で将来新たな事業を考えるなど働き方は様々です。また、学校に色々な職種の方々がお越しになり、仕事の内容を詳しく説明してくれます。その中から、自分のやりたいことを見つけることも出来ます。


2.学び方の特色は
Iアクティブ・ラーニング中心の授業で学ぶ


ベテランの講師のもとで、具体的な事例を元に起業するためのプロセスを学び、実際に自分たちで事業を立ち上げるための準備を体験します。
まずは、今どんなことが世の中で求められているかを考えたり、自分が今働いているバイト先の事業を拡大するためにはどんな課題があるのか、その課題をクリアするためにはどんな取り組みが必要かなど、身近な事例から学んでいけるような事業が用意されています。
IIプログラミングの授業を通して、考える力を磨く


今の皆さんの世代は新しい職業(仕事)を作り出す世代。そのためには新しい技術を使いこなす力、すなわちプログラミングのスキルが必要です。
でも大切なのはプログラミングを学ぶことではなく、プログラミングで学ぶことなんです。
プログラミングを学ぶことは、「考え方を学ぶこと」ですとは、アップルの創設者スティーブ・ジョブスの言葉です。
当校のプログラミング授業を通して、皆さんの頭の中にあるアイデアを具現化するプロセスを学びます。
3.学生の声


英語を学べること、また、短期留学できることが、入学を決めた理由です。優しい先生たちのサポートを受けながら、英語やビジネスなど、いろいろな勉強ができるので、とても楽しい学校生活を送っています。将来は、ホテル・アパレルなどのサービス業界を志望しているので、来客対応が学べる「ビジネスマナー」の授業は、役に立っています。
国際福祉学習